| 
 |  | 
|  |  |  | 3Dlabs P10 VPU 
 3Dlabsは、高いレベルでの並列性とCPU並みの自由度を兼ね備えたグラフィックスチップ(開発コードP10)と、これを搭載するグラフィックスカードをQ3に発売すると発表した。3DlabsではこれがGPUとは根本的に異なるアプローチから開発され、よりフレキシブルなものである事を表すために、Visual Processing Unit、VPUという呼び名を付けている。主な機能、アーキテクチャなどは以下のようなものであるようだ。なお、ターゲットはワークステーション及びゲーム市場で、試作ユニット、beta-DirectX 9およびOpenGL 2.0ドライバが既に開発者向けに配布されている。
 256-bit DDR Memory interfaceメモリ帯域幅: up to 20GB/sec (312.5MHz DDR)最大メモリ容量: 256MB4 Pixel Rendering Pipelines, 2 Textures/pipelineFull DirectX 8 Pixel & Vertex Shader supportOptimized Graphics Pipeline with highly programmable SIMD processor arraysCombines over 200 SIMD processor arrays "throughout its geometry, texture and pixel processing pipeline stages"Over 170Gflops and one TeraOp of programmable graphics performanceA virtual memory subsystem, where all memory accesses are mapped into a full 16GB virtual address space,enabling P10-based board to break through the limitations of on-board graphics memoryA multi-threaded command processor that enables P10 to effectively act as multiple virtual VPUs,providing stutter-free visual processing for many simultaneous threads and applicationsProgrammable units that support complex operations - including suroutines and loops -that allows application developers to implement a huge palette of visual effectsAGP 4Xサポート7,600万トランジスタ860-ball HSBGAパッケージ0.15μプロセス、TSMCにて製造
 
 
 
 
 |  |  |