|
|
|
|
ATi RADEON 9000/PRO, RADEON 9700を発表
ATiはRADEON 9000、RADEON 9000 PRO (RV250)と、RADEON 9700 (R300) Visual Processing Unit (VPU)を発表した。RADEON 9000はRADEON 8500 (R200)と基本的にほぼ同じアーキテクチャの製品で、4レンダリングパイプライン、Pixel ShaderおよびVertex Shaderユニットを持ち、HydraVisionをサポートするもの。ただし、パイプラインごとのテクスチャユニットを1、Vertex Shaderを1ユニットとすることで、ダイサイズを縮小し価格を抑えている。また、FULLSTREAMテクノロジを実装、Pixel Shaderによるエフェクトを用い、低帯域幅でのストリーミングビデオ (RealPlayerに対応)再生時に発生するブロックノイズを軽減できる。このほか、トライアングルセットアップ部分が強化されているという。
RADEON 9000はコア/メモリクロックが250MHz/200MHz DDRで価格は$109ほど、RADEON 9000 PROは275MHz/275MHz DDRで価格は$129ほどとなる。
RADEON 9700 (R300)はDirectX 9世代となるVPUで、0.15μプロセスにより製造、11,000万以上のトランジスタから構成されるもの。8レンダリングパイプラインにそれぞれ2テクスチャユニット、4 Vertex Shaderユニットを備え、メモリバスは256-bit DDR (64-bit 4チャネル)、AGP 8Xをサポートする。Vertex ShaderはDisplacement Mappingもサポート、ユニットの追加とともにトライアングルセットアップエンジンも強化され、スループットは300MTriangles/secを超えるという。また、レンダリングエンジンが128-bit Floating Point Pixel Unit (FPPU)とされ、特にPixel Shaderエンジンにおいて浮動小数点演算がサポートされたことでより精度の高い画像が得られるようになっている。アンチエイリアス技術はSMOOTHVISION 2.0となり2X/4X/6X AAモードがサポートされる。このほか、FULLSTREAM、VIDEOSHADERテクノロジを実装しビデオ再生時のノイズを軽減できる。
RADEON 9700の登場は8月以降とされる。なお、コア/メモリの動作クロックは公表されていないが、サンプルは325MHz/310MHz DDR動作であるようだ。カードは128MB DDRメモリを搭載、DVI-I/VGA/TV-out出力、4-pinの電源コネクタも持ち、価格は$399とされている。
AnandTechではこれらのカードのベンチマークスコアを掲載している。これによると、RADEON 9700のスコアはGeForce4 Ti 4600に対し全般で高く、高解像度ではこの差はさらに広がる傾向があるようだ。さらに、高解像度で4X AAを有効にした場合には2倍以上の性能差が見られるという。テストはPentium 4 2.4BGHz、P4T533-E (i850E)、256MB PC800 RDRAM環境で実施されている。以下、スコアの一部。
GeForce4 Ti 4600を1.00とした場合 | RADEON 9700 | Parhelia |
---|
Unreal Tournament 2003 DM-Asbestos,1024x768x32 | 1.18 | 0.57 |
---|
Unreal Tournament 2003 DM-Asbestos,1600x1200x32 | 1.27 | 0.57 |
---|
Unreal Tournament 2003 DM-Asbestos,1600x1200x32,4xAA | 2.28 | - |
---|
| |
|