|
|
|
|
NVIDIA GeForce FXアナウンス
| | NVIDIAはNV30コアベースとなる新GPU、GeForce FXを発表した。GeForce FXでは、リアルタイムに映画並みのクオリティを実現するというCineFXアーキテクチャをはじめ、DDR2メモリの採用、Intellisampleテクノロジやより高度なアンチエイリアスモードのサポートといった特徴を持つ。
チップは0.13μプロセス銅配線により製造、1億2,500万トランジスタにより構成され、パッケージはFCBGAが採用されている。8パイプラインそれぞれにテクスチャユニットを1個備え、1パス当たり16個のテクスチャが利用可能。コアクロックは500MHz、メモリクロック (データレート) は1GHzでインターフェースは128-bit DDR2となり、またAGP 8xをサポートする。 |
CineFXエンジンではDirectX 9のVertex Shader 2.0、Pixel Shader 2.0に対応し、より高度な機能も備えている。これにより、開発者はより大規模なVertex Shaderプログラムを、多くのデータや変数、ループや条件分岐も用いて作成できるようになるほか、多くの命令を使用するPixel Shaderプログラムの作成も可能になるという。また各色16-bitまたは32-bitの浮動小数点精度で表現可能な64-bit、128-bitカラーがサポートされている。なお、Vertex Shaderのトライアングルスループットは375MTriangles/secに達すると言われているようだ。
| R300 | GeForce FX |
---|
Vertex Shaders | 2.0 | 2.0+ |
---|
最大命令数 | 1024 | 65536 | 最大静的命令数 | 256 | 256 | 最大定数定義数 | 256 | 256 | テンポラリレジスタ数 | 12 | 16 | 最高ループ回数 | 4 | 256 | サブルーチンコール | - | Y | 静的フローコントロール | Y | Y | 動的フローコントロール | - | Y | Pixel Shaders | 2.0 | 2.0+ |
---|
テクスチャマップ数 | 16 | 16 | 最大テクスチャ命令数 | 32 | 1024 | 最大カラー命令数 | 64 | 1024 | 最大テンポラリストレージ数 | 12 | 64 | 最大データ精度 | 96-bit | 128-bit | 32-bit Color | Y | Y | 64-bit Color | - | Y | 128-bit Color | - | Y | データフォーマット | 浮動小数点 | 浮動小数点 |
また、GeForce FXではColor Compressionエンジン、Fast Color Buffer Clear、Dynamic Gamma Correctionや適応型テクスチャフィルタリング、高度なアンチエイリアス機能を含めて、Intellisampleテクノロジと呼んでいる。このうちのColor Compressionエンジンは、レンダリングパイプラインとメモリコントローラの間でリアルタイムにデータを圧縮するものとされ、最高で4:1の可逆圧縮が可能とされる。これにより16GB/secのメモリ帯域幅において、最良の状態では実質48GB/secのパフォーマンスが得られるとされ、特にアンチエイリアス利用時の性能が向上するという。
そのアンチエイリアスでは、Direct3D、OpenGL上でともにこれまでの4Xから8X AAが利用可能となっている。またGeForce4で導入されたDirect3D上での4XS AAモードも、GeForce FXでは6XSへと向上させられている。このほか、Fast Color Buffer Clearは以前のFast Z-Clearを改良したもので、Zバッファのほかカラーバッファも対象となっているという。
GeForce FX搭載カードの登場は2003年2月ごろとされている。製品の性能についてはRadeon 9700 Proと比べ25%から50%ほど高速であるとされ、Doom IIIでは実際に40%高いスコアを出していたようだ。製品の価格は$400から$500ほどになると見られている。
| |
|